単組情報
【単組情報】ひとり二人では無力でもたくさんの署名は力になる=木古内町職
木古内町職労・木村副委員長から教宣紙が届きました。
先日行った「平和のつどい」には福島の住民の方や単組の枠を越えて40人が参加した報告と、「さようなら原発アクション」にむけた呼びかけを行っています。
詳細は下記をダウンロードしてご覧下さい。
単組情報
【単組情報】反核平和の火リレーが北見を無事通過=北見市職労
2011年08月29日
北見市職労の江本書記長から教宣紙が届きましたのでお知らせします。
ろうきん窓口の変更や平和の火リレーの報告、2面には、バレー大会・野球大会の結果が掲載されています。下記をダウンロードしてご覧下さい。
単組情報
【単組情報】復興と平和を考える「平和のつどい」=木古内町職労
木古内町職労・木村副委員長から教宣紙が届きました。
毎年8月に開催している木古内町職労「平和の集い」の周知がされています。
今年は復興支援活動・平和行動in沖縄にそれぞれ参加された方からの報告などで平和について考えあいます。
戦後66年、今年は多くの被曝者がでてしまった福島第一原発事故もありました。木古内町職労の「平和のつどい」に学び、脱原発1000万人アクションなどで平和な社会づくりのために訴えていきましょう!
木古内町職労教宣は下記をダウンロードしてご覧ください。
単組情報
【単組情報】斬新!羽幌町職の教宣紙(^_^)v
2011年08月13日
羽幌町職の金子書記長から教宣紙が届きました。
いつも斬新な教宣紙をつくる金子さん。参考になる教宣紙です。
ぜひご覧ください(^_^)/~
6月13日号をダウンロード
7月19日号をダウンロード
8月10日号をダウンロード
単組情報
【単組情報】生活の維持防衛に全力!=全・札幌総支部
2011年08月12日
全道庁労連・札幌総支部川口さんから教宣紙が届きました。
2011賃金確定闘争=人勧期の取り組みについてです。
2面は2012年度の組織機構改革にむけての各種取り組みを進め、各職場段階からの職場改善運動を呼びかけています。
ぜひ、ご覧ください!
<<前のページ | 34ページ目/全68ページ | 次のページ>>
▲ このページのTOPへ